【ミドリガメ】

9618967924c32cc1470435cd1d43d80f_s

小学校は春休み。
上の息子は飼育係だったということで、
クラスで飼っているカメを預かってきた。

ちなみにこのカメは小学校で生まれたカメ。
校庭の池に大きなカメがいるのですが、その子供だとか。

下の子(2歳)は、カメに興味津々。
カメの動きがゆっくりなのを見て、
「電池がないのかな」だって。

さて、どう教えよう?!(苦笑)
(S)

【ツイッターはじめました】

14839_454862871310003_155499147_n

今更ながら、つぶやいてみようと思います。
Facebookや、おやラボのwebページに書かないようなことも。

お時間あったら覗いてみてください。
あとフォローもお願いします!

https://twitter.com/sakusakubun1

【この経験ないですか!?】

2fc622c8c49fb12aba0b411b2f70ecfe_m

 

Facebookには過去の投稿が表示される機能があります。
2年前の今日は、こんな投稿をしていました。

『一昨日、早めにクリスマスプレゼントを買い、
息子が起きている時間だったのでバレるのもなんだと思い
宅配ボックスに。取り忘れた私が悪いのだが、
先ほど息子がお手伝いでとりに行ったそうな(泣)
妻の報告によると既に中身をあけ
「格好いいラジコンヘリだ」と喜んでいるとか。
「サンタさん間違えたのかな? でもラジコンヘリが2台になっちゃうかも」だと。
なるか!
今しがた「これを買ったのはパパか?と聞いてる」と
メールがきた。さてなんと返せばいいのだ?
皆様のお知恵を・・・・』

あったな、こんなこと!(笑)
今年は妻がプレゼントを購入しているのだが、
日曜日の段階で車のトランクに入っていた。

二の舞にならないといいのですが・・・

【大根の根っこって面白い!?】

12208308_779504955512458_3051720927910599695_n

先日、日テレの『シューイチ』を見ていたら
お天気のコーナーで大根の雑学を紹介していました。

「大根の根っこは地中の温度と関係していて
寒いと暖を求めて根が伸びるため
大根の実と根っこは細くなる。
逆に地中が暖かいと太く短くなる」

これを聞いて、「へー」なんて思っていたんですが、
横にいた息子が「これ知ってる」と!

「なんで?」と聞いたら、先生に教えて貰ったそうです。

授業の中でこんなことも教えてくれる先生っていいですね。

息子には
「そういう面白い話は家族にしてよ」と言っておきましたが。

聞くだけではなく、人に伝えることで
自分自身が覚えることもありますもんね。

この「おやラボ」が私の備忘録になっているのは
そういうことです(笑)

【北斗八星!?】

12274700_785818498214437_6137405591119467949_n

先日、某大学の名誉教授にお話を伺いました。
専門は宇宙物理なので、宇宙や星のお話を。

その中で出てきたのが、北斗七星
実は北斗七星は八つの星があるというもの。

北斗七星をひしゃくに例えると、
柄の部分の左から2つ目の星(ミザール)の横に
もう1つ星(アルコム)があるそうです。
(写真だと下から2番目)

ネットで「北斗七星 8つ」とかで検索すると
確かに2つの星が見えます。
そして昔は視力検査に使われていた・・・なんて
嘘か本当かわからないエピソードも。

親子で星を見上げる際には
こんな話をしてみてはいかがでしょう?

星を見るときは夜風で体を冷やさないように
お気をつけくださいね。
(S)

【冷蔵庫作戦(勉強)って!?】

12036589_771943732935247_9051574830854311010_n

栄光ゼミナールの塾長・吉永剛さんが書かれた
『親の教科書』を読書中。

子供との関わり方、勉強のさせ方などが書かれた一冊。
イラストが多くて読みやすい!(笑)

色々ある中で、すぐにでもやってみようと思ったのが
『冷蔵庫作戦』

これは付箋に子供に覚えさせたい言葉を書いて、
冷蔵庫に貼るというもの。
何度も目に触れることで思い出し、記憶するというもの。
単語帳の付箋バージョン。
本では冷蔵庫とありましたが、貼ることができる場所であれば
どこでもOKですよね!
早速やってみようかなと思います。

【さかなクンのいじめの話】

1621a492699e0575548a8e8a5f1951c8_s

さかなクンの名言のまとめを見ていて
なんだか突き刺さるものがありました。
彼なりの見方で、そして人柄が伝わってくるもの。

「いじめられている君へ」
というタイトルがついたその文章は、
彼自身の体験が書かれています。

その中でワタクシが「なるほど」と思ったのが、
以下の部分。

「メジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。
せまい水槽に一緒に入れたら1匹を仲間はずれにして
攻撃し始めたのです。怪我してかわいそうで、
そのさかなを別の水槽に入れました。
すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。
助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。
いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、
小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。
同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。

小さなカゴの中でだれかをいじめたり、
悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。
広い空の下、広い海へ出てみましょう」

 

こんなアドバイスができるさかなクン。
なんだか素敵です!

【過保護と過干渉の違いって!?】

9a77a8dc2627868083112abda7163a1c_s

自分が親になってみて初めてわかることがいっぱいある。
子供に過度な期待をしすぎて裏切られることも
なきにしもあらず(苦笑)

頭では「子供も一人の人間で意思もある」と思いつつも
赤ちゃんの頃からそばで見ているから「大丈夫かな」って
過度に心配になってしまう。
これは親の方が頭を切り替えないといけないんでしょうね。
切り替えられるかな(笑)

過保護と過干渉。
似ているようでちょっと違うそうですね。
調べてみたら

過保護は・・・子供の意思が尊重されすぎて、過剰に欲求を
満たそうとしたり、子供に責任のある状況下で
責任を肩代わりしすぎてしまうこと。
ざっくり言うと
「望んでいることをやりすぎること」

過干渉は・・・子供の意思や思考、自主性などを否定して親の
意のままにコントロールしようとすること。
ざっくり言うと
「嫌がっていることをやりすぎること」

保護、干渉、過保護、過干渉。
バランスが難しい。
自分が子供の頃、親にとやかく言われるの、あんなに嫌だったのに。
親になったら・・・。
これも親になってみて初めてわかったこと(苦笑)

【誰から何を学ぶ!?】

 

436f267637787619b422438cc2c0ae44_s

「仕事は教えてもらうものじゃない、盗むものだ」

賛否あるこの言葉。
でもワタクシはとてもよい言葉だと思います。

この言葉に否定的な人は
「教えてくれないのは効率が悪い。時代遅れ」
なんてことを言うのでしょうが・・・。

言葉的にベテランが新人にいうイメージですが、
ワタクシは逆で、

この言葉は教えてもらうべき立場の人が持っておくべきもの
なんじゃないかなと思うんです。
つまり上の人の仕事ぶりを見る時の心構え。

付け加えると盗むもの、学ぶものというものは
いいものだけじゃなくて悪いものも。
「あれは真似しないほうがいい」
「あそこは改善できるかも」

この方が前向きな気がします。

武田鉄矢さんが以前、こんなことをおっしゃっていました。

「先生は偉いと思うと、先生からいくらでも勉強できる。
この先生はバカだと思ったら、何も勉強しない。
その人がホームレスであれ、偉いと思うと学ぶ。
あらゆる人から学ぼうと思う人はあらゆる人から学べる」

子供たちもこんな気持ちを持ってくれるといいなと思います。

【漫画で勉強!?】

息子に「歴史の漫画が欲しい」とねだられたので物色中です。
角川から出ているものにしようかなと思っているのですが
持っている方いらっしゃいますか?

7455515370eeabd23069c77a8d7144ba_s

さて、先日「日本財団」というところが
「これも学習マンガだ!」というくくりで
100冊の漫画を発表しましたね。
目的は「マンガを通じて楽しみながら学ぶこと」
なんだそうです。
ワタクシも漫画から色々なことを学びました!

 

ちなみに100タイトルを見てみると・・・
我が家にある漫画はそのうちの8タイトル。

「ギャラリーフェイク」「のだめ」は納得ですが
「なにわ金融道」も!?

も、持ってますけど(笑)

ちなみに日本財団のホームページはこちらです。

http://gakushumanga.jp